がっちりマンデーでは
アイディアと工夫でがっちり儲かっている企業が
紹介されます。
はじめから大企業というわけでないんですよね。
はじめは規模が小さかった会社や赤字だった会社が
がっちり力をつけていく様子が紹介されます。
大変ためになる番組で
その発想力には毎週驚かされています(・ิω・ิ)
さて11月18日のがっちりマンデーでは
「儲かっているローカル線の秘密」が
分かってしまうようです。
どんなアイディアでローカル線会社は
赤字から黒字へがっちり
変身することができたのでしょうか?ʕ•̀ω•́ʔ
がっちりマンデーとはどのような番組なのか?
11月18日に放送される内容などについても
まとめたいと思います。
がっちりマンデーってどんな番組?面白いの?
がっちりマンデーは毎週日曜日に
朝7時30分から8時までTBSで放送されています。
たまたま朝つけてボケーッと見ていたら
「あれっ何だかためになるし面白い?」と
思ったんですよね。
それから毎週見るようになりました。
紹介されるのがはじめは弱小企業から
大きく成長した会社ばかりなので
感情移入しながら見ています。
何より成功した秘密が惜しみなく紹介されるため
大変勉強になります(^^)v
ところで私初めて見た時にこんな風に思いました。
日曜日に放送されるのに
なぜがっちりマンデーなんだ?
もしかしたら再放送かもと思いました。
後から理由があったのですが
「日曜に勉強!月曜から実践!」が
キャッチコピーでした。
がっちりサンデーとしないあたりが
発想が柔軟だなぁと思います。
がっちりマンデーは働く人を
テーマに取り上げることもあります。
過去にはこんな内容も放送されています。
・うちのナンバーワンは90歳!スーパーシニア社員を大特集
・覆面調査員って何をするの?その実態をご紹介
さてこのがっちりマンデーで
11月18日に放送予定のテーマが
興味があったので取り上げることにしました!
11月18日放送される乗り物を予想!
11月18日に放送予定のテーマはコチラです(^^)/
がっちり地方乗り物を大特集!!儲かっているローカル線の秘密に迫る!
鉄道ファン必見のレアな乗り物が
紹介されるようです。
まだどんな乗り物が紹介されるか
明かされていないので
予告動画をヒントに
予想してみたいと思いますʕ•̀ω•́ʔ
まず予告動画を見て分かったことを
簡単にまとめておきますね。
①長野県にあり鉄道ファン必見のレアな乗り物
②群馬県を走行する超ノロノロバス
長野県にあるレアな乗り物とは
おそらく「しなの鉄道」で間違いないと思います。
しなの鉄道は「115系の動く博物館」企画が
見事ヒットし沿線の活性化に大成功しています。
懐かしい車体カラーを復活させていたのですが
「コカ・コーラ電車」の復刻で
全7色が完成しています。
ネットでも話題になっていますね〜(@^^)/
②の超ノロノロバスは
「株式会社シンクトゥギャザーの自動運転バスeCOM-10」
ではないかな?と思うんですよね。
違ったらすみません(^o^;)
すでに開発済みのeCOM-8の進化版で
どちらも時速19kmですが
座席数が10名から16名に増えています。
車椅子もそのまま乗り込むことができます。
バスってやたらと
階段差が高いんですよね(・ัω・ั)
eCOM-10はお年寄りや車椅子の人に
優しい作りになっています。
これらの乗り物がどのような理由から
がっちり儲かっているのかが
11月18日に分かります。
お金儲けだけでなく
地域の活性化や人の役に立てていることが
素晴らしいと思います。
さいごに
いかがでしたか?
11月18日にがっちりマンデーで紹介される
乗り物を予想してみました(^^)/
これ以外にも乗り物が紹介されるようです。
日曜に見て月曜に実践できるような
アイディアや発想力をこの番組から
どんどん盗んでいきましょう。
がっちりマンデーを見てあなたもがっちり(๑•̀ㅂ•́)و
最後までお読みいただきありがとうございました。