3月上旬はまだまだ肌寒いですが
コンビニのスイーツコーナーは
ぱっと華やぎます(*^^)
淡いピンクやうぐいす色を中心とした
見た目も可愛い桜スイーツが販売されるからです。
いち早く桜スイーツをゲットするなら
2月に入ったらコンビニをチェックしましょう!
コンビニによっては2月中旬から
順次桜スイーツが登場します。
桜スイーツはコンビニ関係者が
頭をひねって考え出したスイーツなので
期待大です♪
今回は2018年に人気コンビニ3社
(セブン・ローソン・ファミマ)に登場した
桜スイーツまとめを紹介したいと思います。
コンビニ別にご紹介!2018年の桜スイーツはコチラ!
☆セブンイレブン販売桜スイーツ
セブンイレブンは年間を通し
スイーツをよく購入しています(笑)
セブンイレブンは和菓子のクォリティーが
めちゃ高いです(>ω<)
一口サイズの塩豆大福を食べた時
あまりに美味しくてびっくりしてしまいました。
しかも値段も手頃です♪
セブンイレブンは和菓子に強いと思います。
2018年の桜スイーツも和菓子で攻めてます!
◎桜モンブランと宇治抹茶の和ぱふぇ
抹茶ムースの上に白玉やつぶ餡などが
可愛らしくデコレーションされています。
桜の風味がするモンブランが特徴です。
◎ふわもちさくら和むれっと
もちもちした厚みのあるクレープ生地に
こし餡とさくらリキュール入りのホイップクリームが
たっぷりと包まれています。
◎もちとろさくらみるく
驚くほど柔らかい餅生地の中にふんわり柔らか〜い
クリームがたっぷり入っています。
ほっぺたが落ちるとはまさにこのことです!
◎北海道十勝産小豆使用桜もち
本格的な桜もちをセブンで購入することができます。
一粒一粒が立っていて食べごたえ十分です。
☆ローソン販売桜スイーツ
ローソンは「ウチカフェ」シリーズの
スイーツを購入します。
生クリームたっぷりのプレミアムロールケーキや
マカロンが美味しいと思います。
2018年はウチカフェから
桜スイーツが3種類登場しました!
◎水ゼリー
見た目も食感も新感覚です(@@)
国産の桜の花びらのエキスで
作られた水ゼリーです。
ぷるぷる、ツルン、ふわ〜
一度に味わうことができます。
◎桜餅
安定の美味しさです(^^)
普通だけど素材にとことんこだわり
丁寧に作られているため飽きることなく
食べることができます。
◎プレミアムロールケーキ
宇治抹茶入りのケーキの中に、
桜風味の生クリームがたっぷり。
そして中央には桜餡のゼリーが!
☆ファミマ販売桜スイーツ
ファミマは近くにないため
ほとんど利用したことがありません。
近くにあれば絶対行くと思います(^^)
人気コンビニファミマでは
どんな桜スイーツが登場したのかワクワクします♪
◎春の桜あんみつ
桜寒天の上に白と桜色のホイップクリームが
デコレーションされています。
フルーツやお豆もトッピングされていて
華やかです(*^^)
◎和みの桜抹茶ぱふぇ
抹茶好きにはたまらない和風パフェです。
宇治抹茶のムースに桜がほんのり香ります。
◎ふんわり桜のぶっせ
ふんわりしたブッセ生地に
桜風味のクリームがたっぷりはさまれています。
コンビニで桜のスイーツが発売される?来年いち早くゲットするには?
コンビニは季節を先取りするため
本格的なお花見シーズンが始まる
肌寒い時期から桜スイーツが
冷蔵コーナーに並び始めます。
誰よりも早く桜スイーツをゲットして
SNSに投稿した〜い(>ω<)
いち早く桜スイーツをゲットするには
コンビニごとにいつ頃販売されるかを
チェックしておく必要があります!
コンビニごとに桜スイーツが販売される期間の
目安をまとめておきますね。
☆セブン桜スイーツ販売時期の目安
◎桜モンブランと宇治抹茶の和ぱふぇ 2/27〜
◎ふわもちさくら和むれっと 2/13〜
◎もちとろさくらみるく 2/20〜
◎北海道十勝産小豆使用桜もち 2/13〜
☆ローソン桜スイーツ販売時期の目安 2/21〜
☆ファミマ桜スイーツ販売時期の目安
◎春の桜あんみつ 2/14〜
◎その他 2/21〜
さいごに
いかがでしたか?
桜スイーツは色鮮やかで見た目も可愛らしいです(*^^)
おひな祭りのデザートにするのもおすすめです。
2019年の桜スイーツからも目が離せません!
最後までお読みいただきありがとうございました。