ママ友とのライン交換が恐怖…上手な断り方が知りたいママのために | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています

ママ友とのライン交換が恐怖…上手な断り方が知りたいママのために

まだ私が独身時代に同僚が昼休みになると

スマホを取り出し幼稚園のママ友の

グループラインに一生懸命になっていました。

 

一斉にトークが始まるので

おいてけぼりにならないようにと

話しているのを聞いて

ママ友とのライン交換が恐怖」と

密かに感じていました。

 

 

でもライン交換は無理強いではありません

 

気が進まないなら

上手に断ってしまいましょう。

 

でも幼稚園は行事の準備が多く

重要な連絡ツールとしても

使われているんですよ。

 

親子遠足などの行事もたくさんあるので

仲良くなるために交換メリットもアリですよ!

 

 

ライン交換は無理強いではない!上手な断り文句はある?

幼稚園は行事が多いです。

つまり保護者同士が

顔を合わせる機会が多いです。

 

行事を通してライン交換しない?と

言われることが増えるのですが、

どうしても気が進まないこともありますよね。

 

ライン交換は無理強いではないので

義務的に感じる必要はありません

 

上手な断り方があるので参考にしてくださいね。

 

①スマホのせいにする

今流行りの格安スマホのせいにしましょう。

「安いのはいいんだけど、ラインはすぐ固まるし

ネットもつながりにくいんだよね。

普通のメールなら問題ないんだけど」

という感じでスマホのせいにしてしまいましょう。

 

すごく自然な感じで断ることができるので

すごくおすすめの方法です。

 

 

②ラインは今はやっていないと伝える

・迷惑ラインがたくさん来るからやめた

・アカウントを乗っ取られたことがあって怖くなってやめた

・ラインは自分に合わないのでやめた

などの断り方があります。

 

 

SNS関係はひとつもしていないと伝える

Facebookなどをしていないなら

この断り方もおすすめです。

 

SNS関係は苦手な人という

イメージを持たせることができます。

 

ただし今は簡単に検索できる時代なので

実際にSNSを利用している場合は避けましょう。

 

 

④旦那に注意されていると伝える

旦那がうるさくて…と

旦那のせいにして断っているママが

意外と多いそうです!

人のせいにすれば断りやすいですよね(^^)

 

スポンサーリンク
 




 

 

 

 

ママ友ラインは幼稚園などの連絡手段など必要になるときも!交換メリットもアリ!

でも子供が幼稚園に通っている場合は

ラインが連絡手段になっていることがあります。

 

スマホが当たり前になり、

ラインが連絡を取りやすいためです。

 

普通のメールならちゃんと読まれているか

心配という人が増えているためです。

 

個人間のやり取りではなく

ラインが幼稚園の連絡手段になっている場合は

スマホを持っているなら

登録に応じた方が良いと思います。

 

またラインを交換することで人脈が広がり

行事の時など困った時に

助けられることもありますよ。

 

ただしラインに登録した後ははじめが肝心です。

 

最初の頃は気を張って

「すぐに返さなきゃいけない!」とテンパって

すぐに返信してしまうかもしれません。

 

すぐに返信する人とイメージを持たれてしまうと、

返信が遅れたり返信するのを忘れてしまった時に

誤解を生むことがあるからです。

 

ラインが既読になるのが遅く、

返信は遅いけど必ず来るぐらいに

感じてもらえるのがベストだと思います。

 

 

さいごに

いかがでしたか?

 

ママ友というとめんどくさい

イメージもあるのですが一生涯の友達を

見つけることができるかもしれません。

 

ラインを交換することの

メリットのひとつだとも思います。

 

ただしラインを読んだり返信するのは

自分のペースで行っていきましょうね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。