【2021.1.27追記】
付き合っていた時は文句なしの優しかった夫が
結婚後に豹変するという話をよく聞きます。
優しい夫が一変する原因を3つと
それぞれの対処法をご紹介します。
①妻への甘え
②結婚後のプレッシャーやストレス
③男性版産後うつ
子供の時からずっと良い子ちゃんであった
男性ほど要注意です。
結婚して親元を離れた途端
今まで溜め込んできたものを爆発させやすい
という話があります。
また結婚することで男性は責任が重くのしかかり
プレッシャーやストレスを感じやすくなります。
赤ちゃんが誕生すると睡眠不足になったり、
妻が赤ちゃんにかかりきりで
不満を溜め込む男性もいます。
いずれのケースも結婚後の生活環境の変化が
大きく関係しています。
結婚すると生活を考えなければならないため
女性は現実的になりやすいです。
つい旦那さんに母親のように接してしまうことも
あるのではないでしょうか?
旦那さんのことを
思いやる気持ちを忘れずに接していれば
必ず反抗期はなくなるはずです(^^)
大人になって反抗期がくる男性の特徴とは?
①子供の頃からずっと真面目だった
うちの子は反抗期がなかったのよ〜と
言われる男性がいます。
でも本当に何も
反抗心を抱かなかったのでしょうか?
親が気づいていないだけだと思います(・ัω・ั)
子供を自分の所有物のように思っている親は
子供は従順であることを望んでいます。
子供はその事に気づいていて
我慢しているだけです。
ずっと我慢してきた人間は
心を許せる人を見つけると自分をさらけだします。
さらけだすのは良いのですが
反抗という形で現れることもあります。
結婚後にこのような理由から
豹変した旦那には注意が必要です。
どんどんエスカレートし
モラハラ夫やDV夫に化けることがあるからです。
②結婚後のプレッシャーによるストレス
結婚すると独身時代より
責任が重くのしかかります。
プレッシャーやストレスに弱い男性も
結婚後豹変しやすいタイプです。
③男性版産後うつ
女性の産後うつは有名ですが
男性にも産後うつはあります。
子供が生まれると生活がガラリと
変わりますからね。
赤ちゃん中心になる妻に不満を感じたり、
夜中に泣く赤ちゃんにイライラする男性が
増えるのは事実です。
育児中心の生活にストレスを感じると
妻への反抗につながります。
反抗期の夫にはどのように接するのが1番?良い対策法がある?
旦那が反抗期!?と感じたら
まずはあなたに余裕を感じてほしいです。
「子供に戻って私に甘えているのね〜」
くらいの気持ちでドーンと構えておきましょう。
ただしこの余裕は
旦那さんには見せないようにしてくださいね。
「こいつ偉そうだな」と
ますます反抗心が強くなる危険があるからです(-.-;)
先ほど結婚後に豹変しやすい男性のタイプを
3つご紹介しました。
【子供の頃からずっと真面目だった】
モラハラ夫やDV夫にまですでに発展しているなら
改善することは不可能に近いです。
モラハラやDVは病気だと思います。
愛情で治るとかの問題ではありません。
ただモラハラやDVにまで
至っていないなら対処法があります。
①相手にあなたが所有物ではないと気づかせること
②あなたが心に痛みを感じていることを気づかせること
モラハラやDVを行う男性は
妻を所有物として感じています。
また人の気持ちに共感できない人が
多いんですよね。
これ以上このような態度を取り続けるなら
離婚もあり得ると気づかせることが
対処法になります。
【結婚後のプレッシャーによるストレス】
結婚後の生活に
プレッシャーやストレスを感じている旦那さんに
最もNGなのが追い詰めることです。
旦那さんに話しかける時の言葉づかいを
柔らかくするだけで効果があります。
最近旦那の反抗期がひどい!と感じたら
距離を取り、かつ優しく声かけしましょう。
【男性版産後うつ】
赤ちゃんが生まれると本当に大変です。
はじめの頃は夜中も2〜3時間起きに
赤ちゃんが泣いたりします。
ノイローゼになりそうになるのはパパも同じです。
別室で寝るのがオススメです。
旦那さんに少し余裕ができれば
あなたへの反抗心も和らぐと思います。
反抗期の子供に夫が無関心…タイプ別対応の仕方!
子供が反抗期でも
夫の協力があれば救われるものです。
それなのに夫が子育てに全く無関心で
協力してくれない(-.-)
子育てに無関心な男性は
大きく2つのパターンに分けられます。
①子供との関わり方がよく分からないから
無関心になった。
②そもそも子育ては女性の仕事だと思っている。
タイプ別に対処法をご紹介しますね。
①子供が成長するにつれ話が合わなくなり
どう接したらよいか分からなくなる
父親はとても多いです。
子供が誕生した時は協力的だったのに
じょじょに子育てに参加しなくなった場合は
このケースに当てはまります。
子供との接し方が分からないため
子育てに参加しなくなったのです。
この場合は妻であり母親であるあなたが
子供と夫の間に入り仲を取り持ちましょう。
子供と父親の関係が良好になれば
以前のように協力的になる可能性が
非常に高いです。
結婚すると知らず知らずのうちに
子供に夫の悪口を言ってしまうこともあります。
そうなると子供は
父親のことを尊敬できなくなってしまいます。
子供と父親の関係が
ギクシャクしていると感じたら
子供に父親の良いところを
どんどん話してあげましょう。
子供と父親の関係が良くなれば
自然に子育てに参加するようになります。
②亭主関白の男性は子育ては女性の仕事だと
思っている人も多いです。
男は外で一生懸命働くことが
仕事だと思っています。
このタイプの男性はおだてながら
やって欲しいことを頼みましょう。
この役割は俺にしかできないのだと
思わせるのがコツです。
たとえばこんな役割があります。
・保護者や子供会の定例会などへの出席。
キャンプなどに誘い
力仕事を任せるのもおすすめです。
休日家族でアウトドアに
出かけるとストレスもたまりません(^^)
旦那が義親に反抗期を迎えたとき、妻が取るべき行動とは?
旦那がまるで反抗期の子供のように
義親に反抗的な態度を取る。
そんな旦那に妻は
どう接すれば良いのでしょうか?
意外と多いんです、
義理の親を大切にしない旦那。
旦那と親の間で板挟みになって苦しんでいる
あなたに対処法を伝授します!
①旦那と親を割り切って考える。
実は私の旦那も私の親に失礼な態度を
取ることが多々あります(^^;)
親からチクチクと言われる度に胃が痛かったです。
でもこんな風に考えるようになったら
気持ちがとても楽になりました。
しょせん旦那と親は他人。
理解し合えるはずがない。
旦那と親を極力会わせないようにしました。
まともに話すのは
正月くらいではないでしょうか。
その代わり私が親に優しくしています。
相性の悪い者をどうにか
くっつけようとするのではなく
諦めるというのも1つの選択肢です。
②旦那に正直に気持ちを話してみる。
中には全く意識なく
親に失礼な態度を取っている男性もいます。
指摘されることで
自分がしていたことに気づき
改善されることもあります。
あなたがどのように感じているのか
旦那に1度話してみるのもおすすめです。
旦那が親に反抗期のとき関係を良好にしてあげられる?
このようなケースについてもみていきましょう。
旦那が実の親に対して反抗的な態度を取る。
旦那と親の関係を良好にすることは
できるのだろうか?
個人的な意見になりますが、
妻が仲を取り持つのは難しいと感じました。
私の旦那は子供の頃に両親が離婚したりと
かなりゴタゴタとした家庭環境で育ちました。
父親とも母親ともいまだに不仲です。
どうにか仲を取り持ちたかったのですが、
私にはどうすることもできませんでした。
旦那が実の親に対して反抗期の場合、
妻としては見守るしかないと思っています。
さいごに
結婚後に優しい旦那が豹変はあるあるです(@@)
旦那がどのタイプなのかをまずは見極め
しっかり対処していきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。