「止める・留める・停める」どれを使うのが正解?!意味と使い方! | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています

「止める・留める・停める」どれを使うのが正解?!意味と使い方!

 

日本語には同じ読み方なのに

漢字が異なる言葉がいくつもあります。

 

止める留める停める

 

読み方はどれも同じ【とめる】です。

 

どれを使ってもよいということではありません。

 

シチュエーションによって

使い分ける必要があります。

 

【止める】

 

今動いていることをやめさせる時に

止めるを使います。

 

 

【留める】

 

今は動いていないけど、

動く可能性があるものを

動かないように固定する時に使います。

 

 

【停める】

 

主に乗り物を、

ある一定期間どこかの場所に

置いておく時に使います。

 

使い分けの例文もご紹介しますね。

 

止める・留める・停めるの違いとは?

 

日本語には同じ読み方なのに、

違う漢字を用いる語彙があります。

 

日本語が難しいと言われる理由の1つです。

 

例えば、こえる。

 

越えると超えるの

2つの書き方があります。

 

この場合はどちらを使えば良いのかなと

悩むことも多いです。

 

今回テーマに取り上げるのは

【とめる】という言葉です。

 

漢字で書くと3通りあります。

 

▪止める

▪留める

▪停める

 

それぞれどのような

シチュエーションで使うのが

正しいのでしょうか?

 

漢字が本来持つ意味に注目すると、

違いがはっきりとします。

 

止める

 

静止させるという言葉があります。

 

今動いていることをやめさせる時に

止めるを使います。

 

 

留める

 

思い留(とど)めるという言葉があります。

 

今は動いていないけど、

動く可能性があるものを

動かないように固定する時に使います。

 

 

停める

 

停車駅という言葉があります。

 

電車や車など乗り物を、

一定の期間どこかの場所に置いておく時に

停めるという言葉を使います。

 

 

止める・留める・停めるの使い方を例文解説!

 

それぞれの使い方を

例文を使ってご紹介します。

 

止める

 

今動いているものを

動かないようにする時に使います。

 

▪颯爽と歩いていた

その男性は突然足を止め、

私の方を見た。

 

 

▪携帯電話の料金を期限までに支払わなかった。

 

そのため携帯電話の使用を止められ、

非常に困っている。

 

 

▪2人の男が大声を上げて喧嘩していた。

 

勇敢な男性が間に入り、

喧嘩を止めた。

 

 

ここで1題紛らわしいクイズを出題しますね。

 

Q. 運転手は急ブレーキをかけて電車をとめた。

 

この場合、

止めると停めるどちらを

使うのが正しいでしょうか?

 

乗り物なので

停めるの方を選ぶ人が多いです。

 

しかし正解は止めるです。

 

停めるは乗り物を一定期間、

駐車場などに置く時に使います。

 

とっさに乗り物の動きをとめる時は、

止めるの方を使います。

 

 

留める

 

これから動き出す可能性があるものを、

離れないように固定する時に使います。

 

▪洗濯物を洗濯バサミで留める。

 

▪木材にネジを留める。

 

▪髪の毛をゴムで留める。

 

▪感銘を受けた言葉を心に留めておく。

 

覚えた言葉を忘れてしまわないように

心に固定するイメージです。

 

 

停める

 

乗り物を一定時間、

あるスペースに置く時に使います。

 

▪自転車は必ずこちらの駐輪場に

停めてください。

 

▪台風の前日に車を立体駐車場に

停めておいて良かった。

 

 

では最後に確認問題を出題します(^^)

 

とめるを漢字に直してみましょう。

 

Q. 危ないから急にとまるのはやめてください。

 

Q. あれだけ車を駐車場にとめるように言ったのに。

 

Q. 窓に張り紙をテープでとめるように。

 

 

さいごに

 

同じ読み方なのに

止める・留める・停めるには

意味に違いがあります。

 

イメージを理解しておくと、

スムーズに使い分けをすることができます。

 

クイズの正解は、

止める・停める・留めると

なります。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

スポンサーリンク



全ての人向け
tajisaiをフォローする
多事彩々
タイトルとURLをコピーしました