時折、東西南北の方角を確認したいと思うことがありますね。
でも、私は方位磁石を持っていませんでした…。
風水の本を読んでいる最中、私はこのような状況に遭遇しました。
本には「○の方角に○○を置くと良いです。」といったアドバイスが書かれていますが、「えっと〜北ってこちらの方向だったかな…」という感じで、なかなか理解できませんでした。
それで、方位磁石を使わずに手軽に方角を知る方法をいくつか調べてみました。
東西南北の方角を確認したい時は、ぜひこれらを参考にしてみてくださいね!
方位磁石を使わずに手軽に方角を確認する方法
では、具体的にコンパス(方位磁石)がなくても方角を調べる方法をご紹介します!
自宅でも屋外でも利用可能な方法です。
アプリを利用する
最も簡単な方法は、スマートフォンにコンパス(方位磁石)アプリをインストールすることです。
これにより、簡単に方角を確認できます。
私のiPhoneには元々コンパスアプリが搭載されていました。
家の中だけでなく、外出時にも便利に方角を知ることができます。
ただし、磁石などの影響で方角が正確でなく表示される場合があるので注意が必要です。
私が実際に経験したことですが、手帳型スマホケースに磁石が内蔵されていたため、方角がほぼ逆に表示されていました。(取り外すと修正されました。)
バッグの留め金の磁石など、磁気から離れて使用してくださいね。
また、コンパスアプリを導入する代わりに、GoogleマップアプリやYahoo!マップアプリなど、現在位置を把握できるマップアプリでも方角が分かります。
これはすでに多くの人が搭載しているかもしれませんね。
表示される地図が北を向いているので、現在地アイコンの向きを変えて北に対応させればOKです。
こういった地図アプリはGPSを使用しているため、先述のコンパスアプリとは異なり、磁石による影響はありません。
BSアンテナの向きを確認する
BS契約をしていて自宅にアンテナが設置されている場合は、BSアンテナの向きを確認してみましょう。
アンテナが向いている方向は南西です。
衛星放送は南西の空から送信されているため、BSアンテナはしっかりと電波を受信するために南西を向けて設置されています。
あなたの家や近隣のBSアンテナの向きを見ることで、方角を知ることができます。
アナログ時計の針で方角を確認する
前述の方法は知っていましたが、この方法は初めて知りました。
これは警視庁のサイトに記載されていました。
アナログ時計の短針を太陽の方向に向けることで、方角を知ることができるとのこと。
驚きですね!
北極星を見つける(夜の場合)
夜間には、北極星を見つければ北が分かります。
ただし、北極星は孤立しているため、見つけにくいかもしれません。
そこで、まずは北斗七星を見つけます。
ひしゃく型の北斗七星は誰もが知っていると思います。(漫画『北斗の拳』に登場するものですね。)
こんな風に見つけることができますよ。
↓この可愛いコンパスなら手に入れてもいいですね!アウトドアや防災グッズにもぴったりです。
方角を調べる手段が方位磁石に頼らない方法まとめ
自宅や外出先で、方位磁石がなくても方角を知る方法が存在しますね。
今回、私が方角を確認したいと思ったのは、風水の本を読んで部屋の中の方角(方位)を知りたかったからですが、外で必要になった場合でもこの方法が役立ちます。
東西南北を知りたいときは、ぜひこれを活用してみてくださいね!