【2020.12.8追記】
子供が秋に3歳になります。
絵本が補修できるなんて知らなかったので
つい最近まで好きなだけ破かせていました(^-^;
同じ絵本を何度も買い直すこともあり、
そろそろ物を大切にすることを
教えないといけないなぁ、と考えていました。
そんな時にママ友から100均にある
「メンディングテープ」で絵本が補修できるよと
教えてもらいました。
うちの子はかなり破壊力が強い(^-^;ので
いっそ図書館の絵本みたいに
全面を透明フィルムのようなもので補強するのも
アリかな?と思いつきました。
何でも揃ってしまう100均ですが
店員さんに質問したところ
全体を補強するフィルムは置いていない
ということでした。
でもご安心ください。
文房具を扱うお店で取り寄せたり
ネットショップで購入することができます。
ページ全面に補強したい時は
貼り直しが聞かないのでコツがいります。
上手な貼り方についてもご紹介しますね。
本の補修には100均のどんな材質のテープがおすすめ?その理由とは?
絵本の補修と聞いてパッと頭に浮かぶのは
セロテープです。
気軽に使えて馴染み深いアイテムですが、
実はセロテープは経年劣化が激しい材質なんです。
数年前に本やノートに貼っていた
セロテープが全体的に黄ばんで
パリパリに固くなっていた経験はありませんか?
両端がめくれあがり触ると
ボロボロになってしまいます。
その理由はセロテープの材質にあります。
セロテープはパルプから生まれた
天然素材であるため、年月が経てば
自然と劣化してしまうのです。
という理由から絵本の補修に
セロテープはおすすめできません。
そこでおすすめするのは
メンディングテープです。
100均の文房具コーナーに置いてあります。
私はセリアで購入することができました。
メンディングテープはセロテープを
半透明にした感じです。
鉛筆でテープの上に書き込むこともできます。
メンディングmendingの意味は修繕です。
主に紙類を修繕するために誕生したテープです。
セロテープと比べると
次のようなメリットがあります。
・石油系の材質のため経年劣化しにくい
・ベタベタしないので貼り直しをすることができる。
メンディングテープは半透明ですが
絵本に貼ると一体化するため
それほど気になりません。
開くと立体的になるしかけ絵本も
パーツが壊れやすいのですが
メンディングテープがあれば取れてしまったものも
簡単に直すことができます。
絶対破れない?本のページ全面に補強したい時の上手な貼り方は?
部分的に絵本を補修したい時は
100均のメンディングテープで十分です。
でも絵本のページ全面を補強したい時には
メンディングテープでは手に追えません(^-^;
そこでお役立ちアイテムになるのが
図書館の絵本に貼られている
全面フィルムです。
ニチバンから販売されている
「カバーフィルム ロールタイプ」は
楽天市場やAmazonなどのネットショップで
購入することができます。
ただしカバーフィルムを貼る時は
注意点があります。
全面フィルムは粘着力が強いため
メンディングテープのように
貼り直しができないのです。
カバーフィルムを絵本に上手に貼るコツは
左右に引っ張りながら
一気に貼り付けるのがコツです。
中央に左右の親指を起き
左右の両端に空気を入れないように
滑らせてください。
絵本補修テープはどこに売ってる?売り場まとめ
以下のアイテムを絵本補修テープとして
活用することができます。
▪メンディングテープ
▪強力補修テープ
▪カバーテープ
▪ペーパーエイド
▪カバーフィルム
これらの絵本補修テープを販売している
大型文房具店もあります。
しかし必ず取り扱いがあるとは言い切れません。
確実に手に入れることができる場所は
ネットショップです。
現在楽天市場で購入できる絵本補修テープを
一部ご紹介しますね(^^)
■絵本強力補修テープ(5m)H-22-B
|
幅5cmの透明度の高いテープです。
厚みがあり強力なため、
1度はると綺麗にはがすことはできません。
修正したい部分に合わせて
ハサミでカットして補強します。
飛び出す絵本の補強も可能です。
■フィルムルックスペーパーエイド2cm×10m
|
幅が狭いため、
文庫本や辞書の補修にも適しています。
テープの厚みが薄く、
ベタつきがないことが大きな特徴です。
破損が広範囲ではない絵本の補修に
おすすめのテープです。
■業務用補修テープ ブックコートフィルム補修用ロール 7cm×50m
|
シールタイプのフィルムです。
幅が広いため、
全体を補強・補修したい時におすすめです。
公共図書館でも長く利用されている
人気のフィルムです。
ページの破損がかなり
広範囲に及んでいる場合におすすめです。
大事な絵本なので破損させたくない!
←という場合にはって補強しておくのも
おすすめです。
ただし貼り方にはコツがいります。
丁寧に慎重に補修作業を行うようにしましょう。
絵本補修に適したダイソーのテープの種類と実際に使った感想
ダイソーで買える絵本補修に適したテープは
こちらです。
▪メンディングテープ
▪梱包用透明テープ
それぞれの特徴と、
実際に使った感想をご紹介していきますね。
【メンディングテープ】
形はセロハンテープのような見た目です。
しかし透明ではなく、白濁しています。
本にはると下の文字が透けて見えます。
絵本は文字が濃く大きいため、
メンディングテープだと
見にくくなるということはありません。
メンディングテープは貼り間違えても、
綺麗にはがすことができます。
またハサミで切っても、
ほとんどベタつくことはありません。
【梱包用透明テープ】
もともとは段ボールに使うためのテープです。
とりあえず絵本を補修したい!
という方におすすめです。
幅広のため綺麗に貼るのが
けっこう難しいためです。
また1度貼ると綺麗にはがすことができません。
またハサミがベタつくのも気になるところです。
ダイソーの製本テープを使って絵本を補修する方法
製本テープを使って
破損した絵本の補修をする方法もあります。
製本テープとは、複数の紙をまとめて
1冊にまとめることができる
テープのことです。
ダイソーなど100均ショップで
製本テープは購入することができます。
絵本がバラバラになってしまったことが
ありませんか?(^^;)
息子の腕力が強くなり
度々絵本をバラバラにされる
時期がありました。
セロハンテープだと補強する力が弱すぎます。
そんな時にママ友に勧められて使ってみたのが
ダイソーの製本テープでした。
値段が安いし簡単にまとめることができて
重宝しています。
幼稚園から配布された
書類などをまとめる時にも使えます。
大変便利な製本テープですが
注意点もあります。
製本テープは粘着力が強いです。
そのため1度はるとやり直しがききません。
ダイソーといえど粘着力は高いです。
貼る前に絵本の長さに合うよう
カットしてから使用しましょう。
さいごに
特にしかけ絵本は子供が触りまくるので
パーツが取れてしまいます。
しかけ絵本は結構金額も高いです。
子供には長く大切に読んで欲しいですよね。
100均のメンディングテープを使って
上手に補修してあげてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。