七五三の祈祷時間は決まってる?祈祷の意味と午前中が多い理由は!? | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています

七五三の祈祷時間は決まってる?祈祷の意味と午前中が多い理由は!?

七五三は平安時代から伝わる

子供の健康と成長を願うための風習です。

 

昔は幼くして命を落とす子供が多かったため、

七歳までは神様からの預かりものであると

考えられていたそうです。

 

そのため節目となる三歳・五歳・七歳の時に

神社にお参りをしていたのです。

 

これが七五三の始まりと言われています。

 

七五三の祈祷には

健やかに子供が成長しますように

との願いが込められていますよ(^^)

 

ところで七五三の祈祷は

午前中じゃないと意味がない

という話を聞いたことがありませんか?

 

午後になると参拝客が増えるため

邪気が多くなると考える人が

たくさんいるためです。

 

そのため七五三は午前中が大混雑し、

午後は比較的すいています。

 

でも結論から言うと

午後に祈祷をお願いしても

何の問題もありません

 

混雑を避けたいなら午後がおすすめです。

 

午前中はとにかく混雑するので

確実に祈祷してもらうためには

予約を入れておいた方が良いですね。

 

 

七五三の祈祷に込められた意味とは?なぜ午前中に多いの?

七五三の始まりは平安時代にさかのぼります。

 

当時は幼い子供の死亡率が大変高かったのです。

 

三歳・五歳・七歳と奇数の歳にお祝いするのは、

奇数がおめでたい数だからなんですよ。

 

昔ながらの風習はどんどん薄れていますが、

七五三は現在も強く引き継がれていますね。

 

子供が健やかに成長しますようにとの

願いが込められています。

 

ところで息子が七五三の時に

神社に午後に予約をしていたんです。

 

子供の着付けがあるので

午前中はバタバタするのかなぁと

思ったんですよね。

 

すると午前中に変えた方がいいよと

父母から連絡が来たのです。

 

私は思いました。

 

えっ!?

七五三の祈祷は午前中じゃなきゃ

意味がないの?(・ัω・ั)

 

結論から言うと神社では午後も

祈祷の予約を受け付けています。

 

午後に祈祷を行っても何の問題もありません

 

ただ年配の人は

七五三の祈祷をするなら午前中の方が良いと

考える人が多いようです。

 

次のように考えるようです。

 

・早朝は空気が澄んでいて

清浄な気で満たされている。

 

・早朝は太陽が昇る時間なので

陽の気が強く邪気がない。

 

・午後は参拝客が増えるため邪気が多くなる。

 

スポンサーリンク
 




 

 

 

 

 

午後に七五三の祈祷するのはアリ?確実に神社にお願いする方法とは?

七五三の祈祷をお願いするのは

午前中でも午後でも問題はありません。

 

最終受付は午後の4時半に

設定している神社が多いようです。

 

祈祷を申し込みたい神社のホームページで

事前に確認しておきましょう。

 

午後は比較的すいているため

事前予約なしでもそれほど待たずに

祈祷してもらえます。

 

午前中の場合は

注意しないといけませんね(・ัω・ั)

 

とにかく午前中の七五三は

ものすごく混み合います。

 

七五三ではおじいちゃんおばあちゃんも参加し

その後食事をする家庭も多いため、

圧倒的に午前中の方が参拝客が多いんです。

 

また若い夫婦でも

午前中の方が邪気がないと

考えている人もたくさんいますからね。

 

さて、七五三では特に予約は不要で

随時受付を行う神社がほとんどです。

受付順にどんどん行われていきます。

 

大混雑していても順番を待っていれば

必ず祈祷をしてもらうことは出来ます。

 

でも確実に祈祷してもらうには

事前予約を入れておいた方が良いですね。

 

ただ小さな子供は

不機嫌で着付けに時間がかかったり、

急に体調不良になったりと

予測がつきにくいところがありますね(-.-;)

 

 

さいごに

いかがでしたか?

 

七五三は子供の健やかな成長を願う大切な行事です。

 

午前中の方が空気が澄んでいて

邪気がないとの理由で

午前中を選ぶ人が多いんですよね。

 

でも午後に祈祷をお願いしても

何の問題もありません。

 

子供の機嫌が良い時に

連れて行くのがおすすめです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

スポンサーリンク



20代女性向け
tajisaiをフォローする
多事彩々
タイトルとURLをコピーしました