一人暮らしの夜ご飯大丈夫!?コンビニ食から自炊への脱出方法は!? | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています

一人暮らしの夜ご飯大丈夫!?コンビニ食から自炊への脱出方法は!?

仕事から帰ると疲れているし

一人だしいいやと思って

毎日コンビニ弁当を食べていませんか?

 

私も一人暮らしをしていた時は

ほぼ毎日コンビニ弁当を食べていました。

 

コンビニの上に住んでいたのも

原因のひとつです。

 

当時は痩せにくく、

肌あれや便秘に悩まされ

精神的にもイライラしてましたね。

 

栄養バランスがよくないために

心身共に健康を損ねていました。

 

ある日、何気なく簡単な料理を自炊しました。

 

野菜炒めとご飯でしたが

野菜の味が疲れた身体と心にしみわたり

心の底から元気になれた気がしました。

 

自分で作る料理は

簡単なものでも美味しいんです。

 

しかも添加物や野菜不足の心配もなくなります。

 

ズボラな私にもできた(しかも美味しい)

レシピを紹介します。

 

 

一人暮らしの夜ご飯はどうしても面倒…コンビニ弁当を摂り続けると怖いこととは?

毎日コンビニ弁当を食べることで

心配される問題は3つあります。

 

野菜不足

脂質や炭水化物に偏っている

添加物

 

コンビニの弁当は明らかに野菜の量が少なく、

脂質や炭水化物に偏っています。

 

1日必要な野菜の量を知っていますか?

 

なんと350gです。

 

その中で緑黄色野菜は120g、

その他の野菜が230gです。

 

と言ってもピンと来ないですよね。

 

一人分のおひたしやサラダなどを

1日に5皿食べるのが目安と言われています。

 

野菜には身体を機能させるために

必要なビタミンやミネラルが

豊富に含まれています。

 

野菜不足になると肌あれや便秘、

慢性的な疲労や体調不調で

精神的なバランスまで崩してしまいます。

 

またコンビニの弁当は揚げ物が多く、

ご飯の量も多いです。

 

脂質や炭水化物に偏っているため、

肥満や痩せにくい身体になってしまいます。

 

最も怖いのがやはり添加物の問題です。

 

毎日コンビニ弁当を食べることで

内臓に石灰が決着し

入院したという事例もあります。

 

コンビニ弁当に含まれる添加物については

将来的にどんなことが起こりうるか

まだ解明されていないものもあるんですよ。

 

スポンサーリンク
 




 

 

 

 

 

面倒くさがりさんでも出来る?簡単な自炊料理とアレンジ法をご紹介!

面倒くさがりにとって

最も面倒くさいのが味付けではないでしょうか?

 

砂糖大さじ2、塩小さじ1と書かれているだけで

めんどくせぇ(・ัω・ั)と

感じてしまうんですよね。

 

さしすせそ(砂糖・塩・酢・醤油・味噌)は

目分量でするには難しいんですよね。

 

そこでおすすめしたいのが次の4アイテムです。

 

・ポン酢

・塩こんぶ

・コンソメ

・鶏ガラスープの素

 

この4アイテムで料理の味が

目分量でもバッチリ決まります(・ิω・ิ)

 

いくつか簡単自炊レシピを紹介しますね。

 

【鶏とゆで卵のポン酢煮】

鶏肉は骨からホロリと身がほぐれます。

味もしっかり染み込んで美味しいですよ〜

 

水とポン酢を1:1の分量で鍋に入れ沸騰させます。

 

骨付きの鶏肉と殻をむいたゆで卵を入れ

30分煮込みます。

 

食べるまでそのまま放置し味を染み込ませます。

 

 

【きゅうりと塩こんぶのサラダ】

食品用のポリ袋で作ります。

 

きゅうりを輪切りにし塩もみします。

 

水洗いし、水気を絞ったらポリ袋に入れます。

 

塩こんぶを適当に入れ、

ゴマ油をちょろりと入れたら

袋の口を結びよく揉まます。

 

そのまま冷蔵室で保存し味をなじませます。

 

大葉の千切りを加えたり、

冷や奴の上に乗せたりと

アレンジを楽しむことができます。

 

 

【やみつきナムル】

野菜を大量に食べるならコレ

 

もやしを1袋使います。

冷蔵庫にある野菜でOKです。

 

人参やピーマンなどを千切りにし

沸騰したお湯でさっと茹でます。

 

湯切りをしたら鶏ガラスープの素をふりかけ、

風味付でゴマ油をちょろりとかけたら完成です。

 

 

さいごに

いかがでしたか?

 

コンビニ弁当を毎日夜ご飯にすることで

起きる問題点を紹介しました。

 

自炊が面倒くさいというイメージがある人も

何か作って食べてみると

「美味しい(๑´ڡ`๑)」と感じるはずです。

 

その気持ちこそがコンビニから脱出する

きっかけになると思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。