新学期は4月から始まることを
当たり前のように思っていました。
日本では社会全体が
4月を始まりとして動いているからです。
でも海外では新学期は
9月始まりが主流とのことです。
なんと日本でも明治時代は
西洋文化を取り入れて学校の新学期は
9月始まりが主流だったそうですよΣ(゚Д゚)
その後、日本が4月を始まりとして
社会全体が動くようになり
大正時代には4月新学期が
当たり前になったそうです。
でも現在日本は国際化が
どんどん進んでいますよね。
0歳の子供が英会話スクールに通う時代です。
小学校低学年からの英語教育の
導入も決定しました。
今後も国際化が進むことを考えると
日本も学校の新学期を9月始まりにした方が
メリットがあるのではと思うところもあります。
日本の学生が海外に留学したり、
留学生を受け入れる時にも
スムーズだと思うんですよね。
でもあまりに日本社会が
4月を始まりとして動いているため
新学期だけを9月始まりにするのは
かなり難しいのかなとも思います。
もし9月始まりに変えるとなると
入社時期なども変えないといけませんよね(・ัω・ั)
3月に学校を卒業して
4月に仕事を始めることを前提に
企業も動いています。
新学期の始まりを海外のように秋に変えるなら
日本社会全体が変わる必要があります。
新学期が4月からとされたのはいつから?その由来と歴史とは?
新学期が4月からなのは
実は日本だけだと知りとても驚いています(@@;)
当たり前に思っていたことが
当たり前ではなかったのです。
近くにあるインターナショナルスクールは
秋始まりでしたが、
妙な時期に新学期が始まるのね〜
くらいにしか思っていませんでした。
世界的に見れば妙な時期に
新学期がスタートしているのは
日本の方だったんですね…^^;
でもかつて日本でも新学期が
9月スタートの時代があったそうです。
なぜ日本は新学期スタートを
9月から4月に変更したのでしょうか?
気になったので新学期が4月始まりになった由来や
歴史について調べてみました!
現在のように学校の新学期スタート時期が
皆一斉になったのは明治時代以降とされています。
それ以前は寺小屋といって
入学時期はいつでも良かったそうです。
9月始まりになったのは
明治維新がきっかけになったそうです。
明治政府によって西洋文化を積極的に取り入れた
新しい時代が誕生した時期です。
西洋の学校に習って
9月始まりになったというわけですね。
でもその後、政府が会計年度を3〜4月に設定したり
軍隊の入隊届けを4月に設定しました。
日本社会全体が4月始まりで動き出したんですね。
その結果9月始まりだった新学期も
4月に変更されました。
その後大正時代には4月始まりが
すっかり定着したそうです。
日本と海外の違いは?海外のように日本も出来る?
新学期が4月に始まるのは日本だけとのことです。
アメリカやイギリス、中国を含む
世界の主流は9月始まりです。
それ以外の月に始まる国もあるのかなと思い
調べてみました!
日本人に人気の留学先である
シンガポールやオーストラリア、ニュージーランドは
1月始まりです。
お隣韓国は3月始まりです。
そしてフィリピンは6月始まりでした!
9月以外に新学期が始まる国も色々あるんですね〜
日本が今後新学期が9月始まりになる
可能性はあるのかについて考えてみました。
今後日本が大きな変革を迫られないかぎり
今の4月始まりが変わる可能性はないと思います。
なぜなら日本社会全体が
4月始まりを前提に動いているからです。
国家試験や司法試験もそうですし、
入社時期も4月始まりを前提にしています。
このような状況の中で新学期だけ
9月始まりに変えると様々な不都合が
生じるはずです(>ω<)
さいごに
いかがでしたか?
日本にも新学期が9月始まりの
時代があったんですね〜(@@)
現在は日本社会全体が
4月始まりを前提に動いています。
新学期だけ9月に今後変わるということは
なさそうだなと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。