豆苗は節約の万能野菜!けど育て方次第でカビ!?対応策は? | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
 

豆苗は節約の万能野菜!けど育て方次第でカビ!?対応策は?

辛味や苦味がなくシャキシャキして

ほのかな甘みが感じられる豆苗(とうみょう)は

子供も美味しく食べることができます。

 

美味しいだけでなく栄養価も高い豆苗は

サラダに炒め物にと大活躍の万能野菜です。

 

1袋100円程度で購入できるため

元々節約の野菜として人気です。

 

でも家で簡単に再収穫できるので

超節約野菜と呼べますね♪

一般的には2回は再収穫が可能です。

 

でも栽培してカビが生えてしまったとの

話しもよく聞きます。

 

豆苗は水を使って再生させるので

水温が上がる夏はカビが生えやすくなります。

 

カビが生えてしまったら

健康被害が出る可能性があるため

残念ですが捨てるようにしましょう。

 

無駄にしないためにはカビ予防が欠かせませんね。

 

水の量や交換回数などを守り

正しく栽培しましょう(^o^)/

 

 

スポンサーリンク
 

なぜ豆苗にカビが生える?生えた時の対処法と生えないための予防策は?

根っこの付近に綿毛のような白くて

フワフワしたものができたら

それがカビです!

 

タンポポの綿毛ではありません!

 

カビは胞子の集まりなので

上の方まで胞子が飛んでいる可能性があります。

 

目には見えないけど食べると

身体によくありません。

 

カビが生えてしまった豆苗は

残念ですが廃棄処分して

新しい豆苗で再生栽培を再挑戦しましょう。

 

水分があるとどうしても

カビという問題が出てしまうんですよね。

 

水分量と水をこまめに交換することで

カビ問題はかなり予防することができます。

 

カビを生えさせず再収穫するには

自己流でなく正しい手順で

行うことが欠かせません

 

特に水の量には要注意ですφ(..)

 

カビを生えにくくするポイントをまとめました。

 

・腐れている部分を取る。

※腐れている、腐れそうな部分を放置すると

カビが生えやすくなります。

 

 

1日に23回水の交換をする。

※豆苗のパッケージには毎日1回の水交換と

書いてありますが、毎日1回では

ぬるぬるして気持ちが悪いです。

 

夏場はカビを生えさせないために

3回は清潔な水と交換しましょう

 

 

・根っこの2/3くらいが水につかるようにする。

※たっぷり水につかると蒸れて

カビが生えやすくなります。

 

スポンサーリンク
 




 

 

 

 

豆苗は何回まで再収穫は可能?成功させるために気をつけるべき事とは?

何回まで再収穫できるかというと2回が平均です。

3回目には豆苗自体元気がなくなり

成長スピードが落ちます。

 

腐りやすい・カビが生えやすいなどの

問題も起こりやすくなります。

 

安全に食べるには2回までが目安になります。

 

再生栽培を成功させるコツは

自己流ではなく正しい手順で

栽培を行うことです。

 

正しい育て方をまとめましたのでご覧ください。

 

上手に栽培すれば1週間くらいで

豆苗を収穫することができます。

 

(豆苗の再生栽培の仕方)

①豆苗をカットする。

豆苗は下から根っこ→豆→葉っぱ→葉っぱ

となっています。

2段目の葉っぱの部分でカットします。

 

クッキングばさみなら

簡単キレイにカットできます。

 

 

②タッパーなどに①を入れ根っこの2/3

隠れる程度の水を入れます。

豆が水につからないよう注意してくださいね。

 

 

③室内の日当たりの良い場所に置く。

室内の温度は15~20度がベストです。

 

低すぎると発育不良、

高すぎると腐れたりカビが生えやすくなります。

 

 

④1日に2~3回水の交換をする。

容器もキレイに洗う。

 

 

さいごに

いかがでしたか?

 

水の量や交換回数、温度に気をつけると

豆苗が元気に育ってくれます。

 

豆苗は成長するとサヤエンドウになります。

 

豆苗がほんのり甘くて食べやすいのは

サヤエンドウの子供だったからですね(^^)

鍋にもおすすめです。

 

栄養価が高いのでぜひ再生栽培にチャレンジして

食卓を彩ってくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。