ばいもしょ (棒ちぎり) | 全国お祭り大調査! | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
 

ばいもしょ (棒ちぎり) | 全国お祭り大調査!

今回紹介するのは

福井県池田町にある鵜甘神社で

毎年春を祝う行事として行われる

「ばいもしょ」です。

 

「棒ちぎり」とか「ばいましょう」と

呼ばれることもあるそうです(^^)

 

ばいもしょは福井県の文化財として

毎年2月13日の午後に鵜甘神社で行われます。

 

鵜甘と書いて「うかん」と読むそうです(^^)

 

なにやら境内に投げ込まれた5本の棒を

子供達が激しく奪い合うそうなんですが…

 

一体どのようなお祭りなのでしょうか?

 

行事の進行役である爺役と婆役についても

非常に気になるところです(@@)

 

鵜甘神社の基本情報や気になるばいもしょの

内容などについて調べました!

 

実際に見学した人達の

口コミ評判も集めました(^^)/

 

 

スポンサーリンク
 

鵜甘神社の基本情報!

 

鵜甘神社は福井県池田町水海地区にある

歴史が大変古く由緒ある神社です。

 

鵜甘神社の歴史は大変古く

なんと古墳時代に創建された

言われていますΣ(゚Д゚)

 

古墳時代ってたしか

弥生時代の次に来る年号ですよね。

 

鵜甘神社は鳥居が特徴的なのですが

鳥居は近年に建てられたようです(^^)

 

 

さて鵜甘神社は毎年2月15日に行われる

田楽能舞を奉納する神社としても有名です。

 

鵜甘神社で披露される田楽能舞は

国指定重要無形民俗文化財に

指定されているんですよ。

 

田楽能舞の動画を見ましたが

なんとも伝統を感じさせる厳かな舞でした。

 

 

そんな鵜甘神社で毎年2月13日の

午後に行われるのが今回紹介するばいもしょです(^^)

 

ばいもしょの内容を紹介する前に

鵜甘神社へのアクセスについて

まとめておきますね。

 

■JR北陸本線「武生駅」から

「池田町行きバス」に乗り

「谷口」で下車すると徒歩約20分です。

 

■車で行く場合は「北陸自動車道今庄IC」から

約10分です。

 

鵜甘神社の正面にある参道を

水海川方面に進むと川沿いに駐車場があります。

 

スポンサーリンク
 




 

 

 

ばいもしょの内容や口コミ評判まとめ

ばいもしょは農作業の成功を祈願する

春のお祝い事に関する神事です。

 

毎年2月13日の午後から行われます。

 

5本の棒を激しく奪い合うそうですが、

一体どのような内容なのでしょうか?(@@)

 

ばいもしょの内容を簡単にまとめておきますね。

 

爺役と婆役の人が

問答式に祝いことばを掛け合った後に

神前に祀った5本の棒を境内に投げ込みます。

 

その投げ込まれた5本の棒を

子供達が奪い合うそうです。

 

その後子供達が餅をもらって

解散してばいもしょは終了します。

 

ばいもしょの行事は

30分くらいで終わるそうですよ。

 

ばいもしょを実際に見た人達の口コミを集めました!

 

■司会進行役の爺役と婆役によって

ばいもしょはとり行われます。

 

爺役も婆役もどちらも紋付き姿の男性でした。

 

爺が境内に5本の棒を投げると

外で待ち構えていた子供達が

一斉に駆け寄り棒を奪い合います。

 

元気に動き回る子供達を見ていると

元気をもらえました(^^)

 

 

■ばいもしょは元々は

鵜甘神社で行われる賀宝五社の

行事であったと教わりました。

 

ばいもしょは明治期に行われていた

田遊びの神事をそのまま引き継いでいるそうです。

 

貴重な伝統行事を体験することができました。

 

 

■初めてばいもしょを見るために

鵜甘神社へ行きました。

 

境内へと続く長い石畳の参道に

古い歴史を感じました。

 

鵜甘神社は大変

歴史が感じられる神社です。

 

ばいもしょを見たのですが

まるで遠い昔にタイムスリップしたかのような

気持ちになりました。

 

 

さいごに

いかがでしたか?

 

福井県にある鵜甘神社で毎年2月13日に行われる

「ばいもしょ」について紹介しました(^^)

 

2月15日に行われる田楽能舞と合わせて

参加するのがおすすめです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。