鎮花祭(宇佐神社)の日時や由来・アクセスを体験談とともに紹介! | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています

鎮花祭(宇佐神社)の日時や由来・アクセスを体験談とともに紹介!

香川県さぬき市にある

宇佐神社で毎年春に開催される

鎮花祭についてご紹介します。

 

ちんかさい“または”はなしずめのまつり“と

呼ばれています。

 

桜満開の中、平安時代の衣装を身につけた

大行列が練り歩きます。

 

鎮花祭の基本情報やどのような内容なのかを

紹介いたします(^^)/

 

実際に訪れた人たちの口コミも集めました。

 

 

 

宇佐神社鎮花祭の基本情報!

 

鎮花祭の開催日時は4月初旬の日曜日です。

 

第1日曜日か第2日曜日のどちらかですね(^^)

 

開催時間は午後1時から

午後4時までとなっています。

 

お昼を食べて散策にもちょうど良い時間帯ですね。

 

宇佐神社へは琴電長尾駅から車で5分程度です。

 

お祭り当日は駅から散歩がてら歩くのを

おすすめします

 

宇佐神社は香川県立亀鶴公園のすぐ隣にあります。

 

“かめつる”ではなく”きかく”と読みます。

 

亀鶴公園は桜の名所として知られています。

 

公園内にはソメイヨシノなど

約200本もの桜が植えられています

 

宇佐神社周辺には駐車場がたくさんあります。

 

①宇佐神社前

②公園北側

③公園南側

④長尾総合運動公園

 

お祭り当日も駐車場には

とめることができるようです。

 

鎮花祭で利用できる駐車場の台数は

約250台と案内されています(^^)

 

 

さてこの鎮花祭ですが

どのような由来があるのでしょうか?

 

鎮火祭はいくつか知っていますが

鎮花祭は初めて知りました。

 

奈良県にある大神神社で

平安時代に行われたのが始まりとされています。

 

当時桜の散る時期に疫病が流行ったそうです。

 

その疫病を鎮めるために鎮花祭が行われました。

 

宇佐神社では1980年頃から

鎮花祭が行われているそうです。

 

意外にもかなり最近になってから

始まっているんですね〜(@@;)

 

スポンサーリンク
 




 

 

 

 

 

 

 

 

宇佐神社の鎮花祭!どんな内容で口コミは?

 

鎮花祭は午後1時から4時まで行われます。

 

たっぷり時間がありますが

どのようなことが行われるのでしょうか?

 

鎮花祭の目玉は約150人による大行列です。

 

小さな子供たちも稚児役で参加します(^^)

 

行列参加者はあでやかな時代衣装をまとい

花みこしに続きます。

 

鎮花祭はどのような感じなのか

口コミを集めました。

 

◎宇佐神社の前にはかわいいお願い猫の石像があり

記念撮影しました(^^)/

 

桜が満開の中、

平安時代の衣装をまとったたくさんの人が

行列していく様子を見守りました。

 

 

◎満開の桜の中を歩く行列の姿は

とても絵になります。

 

ベストショットを求め

県外からも撮影のため訪れる人も多いです。

 

花咲爺役の男性が紙ふぶきを飛ばし

場を盛り上げていました。

 

 

◎鎮花祭に行くとお弁当を広げている人も

たくさんいました。

 

行列はとても見ごたえがありました。

 

来年はお花見がてら

鎮花祭を見に行こうと思います。

 

 

◎亀鶴公園には広大な池があります。

池の中には亀島が浮かんでいます。

 

亀島と宇佐神社を結ぶ長堤があり

両側には桜が植えられています。

 

桜のトンネルのように見えます。

 

 

 

さいごに

 

いかがでしたか?

 

香川県さぬき市で桜が満開の時期に行われる

鎮花祭についてご紹介しました。

 

亀鶴公園でお花見も兼ね

鎮花祭を訪れる人が多いようです。

 

天候が悪い時は神社内で

儀式がとり行われるとのことで

ちょっと残念ですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。