【無理を言ってすみません】の敬語表現とは? | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています

【無理を言ってすみません】の敬語表現とは?

【2020.12.27追記】

 

無理を言ってすみません。

 

このフレーズはこんな

ビジネスシーンの状況下で

よく使われる言葉です。

 

・納品期限など内容を変更してもらいたい時。

 

・時間が差し迫っている中、

相手に仕事をお願いする時。

 

こちらの都合を相手に押し付けるため、

敬語を使って丁寧に

お願いするようにしましょう。

 

でも「無理を言ってすみません」を

そのまま敬語にすると、

かなり変な印象になります。

 

「ご無理を申して申し訳ありません」

 

申すという言葉が2回使われているため

大変堅苦しいです。

 

違和感もありますよね。

 

次のように表現すると

すっきりした表現になります(‘ω’)

 

ご無理を言って申し訳ありません

 

ご無理をお願し申し訳ありません

 

この表現以外にも、

敬語を使った様々な表現があります。

 

例文とともに使い方をご紹介しますね。

 

わがままを通してしまったことに対する

謝罪の気持ちをしっかり 相手に伝えましょう。

 

【無理を言ってすみません】の敬語表現と使い方例

 

無理を言ってすみませんを

敬語で表現すると次のようになります。

 

【ご無理を申し上げて申し訳ありません】

 

なんだかしつこくて

変な印象を受けますよね(‘ω’)

 

非常に違和感を感じてしまいます。

 

理由は「申し」という言葉が

2回も繰り返して使われているためです。

 

「申し上げて」を違う言い回しにすることで

解決できます。

 

この度はご無理を言って申し訳ありません

 

ご無理をお願し申し訳ありません

 

このように表現すると違和感がありません。

 

 

使い方例もご紹介しますね。

 

■忙しい中ご無理を言って

申し訳ありませんが、

この資料を三時までに

まとめていただけますでしょうか。

 

■ご無理をお願いし申し訳ありませんが、

この日は都合が悪いので

別の日にしていただけませんか?

 

これらの表現は期限や

時間が迫っている時に使われます。

 

無理を言ってお願いするため、

語尾は「〜していただけますでしょうか」

とした方が丁寧な印象を与えます。

 

三時までにまとめてくださいとすると

一方的な感じがしますよね。

 

言われた相手もムッとするリスクがあります。

 

 

敬語を使ってわがままを通してしまったことを相手に自分の誠意を伝えよう!

 

わがままを通してしまったことに対する

謝罪の気持ちを相手に伝える

その他の表現をご紹介します。

 

敬語を使うことで、

相手に自分の誠意を伝えることができます。

 

■ご無理を承知でお願いしますが、

〜していただけないでしょうか。

 

(例文)

 

ご無理を承知でお願いしますが、

今月末までに納品いただけますでしょうか。

 

差し迫ってのことで誠に申し訳ありませんが、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

■突然のお願いで恐れ入りますが、

〜していただけないでしょうか。

 

(例文)

 

突然のお願いで恐れ入りますが、

差し支えなければ

明日の四時半までに資料を五十部

まとめていただけませんでしょうか。

 

 

■大変身勝手なお願いと承知しておりますが

〜していただけないでしょうか。

 

(例文)

 

大変身勝手なお願いと承知しておりますが、

二週間遅れて納品することを

お許しいただけないでしょうか。

 

 

これらの丁寧な表現でお願いした上で、

さらに次のような言葉を

添えることをおすすめします。

 

■こちらの都合ばかりで

申し訳ございませんが、

ご配慮をお願い申し上げます。

 

■こちらの都合ばかりで

申し訳ございませんが、

ご配慮いただけないでしょうか。

 

より丁寧で柔らかい印象になります。

 

仕事を急に頼まれた相手も

仕方ない、やってやるか

という気持ちになります。

 

 

ビジネスで役立つ敬語の力を検定できるテスト!

 

正しい敬語が使えると、

ビジネスで良い印象を与えることができます。

 

まずはじめに敬語の力を検定できる

【敬語力検定】についてご紹介します。

 

敬語力検定とは

NPO法人日本サービスマナー協会が実施する

民間資格試験です。

 

敬語力検定の基本情報から見ていきましょう。

 

テスト問題は同じで、

点数により級が決まります。

 

受験料金は税込み4000円です。

 

希望者には別途2500円を支払うことで

賞状タイプの合格証明書が発行されます。

 

▪0〜20点 級なし

▪21〜40点 4級

▪41〜55点 3級

▪56〜70点 2級

▪71〜85点 準1級

▪86〜100点 1級

 

敬語力検定の受験は、

インターネット環境が必要になります。

 

いつでもどこからででも

スマホまたはパソコンから

受験することができます。

 

年末年始など申し込みができないことがあります。

 

公式ホームページで

確認しておくことをおすすめします。

 

テスト問題は全部で100題あり、

試験時間は30分間です。

 

1度テストを始めると

再受験することができません。

 

インターネット環境やスマホの場合は

充電に気をつけましょう。

 

敬語力検定で2級以上を取得すると、

就職や転職活動をする時に

PRすることができます。

 

敬語を含めて総合的な

日本語の力を検定したい方には

【日本語検定】がおすすめです。

 

日本語検定とは

特定非営利活動法人の日本語検定委員会が

主催する資格検定です。

 

日本語検定はオンラインでの受験はできません。

 

受験する級によって受験料金は異なります。

 

▪1級 社会人上級 6300円

 

▪2級 社会人中級 5300円

 

▪3級 高校卒業 3800円

 

▪4級 中学校卒業 2500円

 

▪5級 小学校卒業 1800円

 

▪6級 小学校4年生 1800円

 

▪7級 小学校2年生 1800円

 

 

ビジネスで役立つ敬語の力をつけたい人におすすめの本!

 

ビジネスで役立つ敬語を独学する時は、

どのような本が勉強しやすいのでしょうか?

 

読みが中心の本とドリルが中心の本とがあります。

 

自分に合う方を選ぶようにしましょう。

 

独学用で敬語が学べる本で

おすすめのものをご紹介します。

 

まずはじめに読むのが中心の本から

ご紹介しますね。

 

■敬語の使い方が面白いほど身につく本

 

▪著者 合田敏行

 

▪出版社 一般財団法人NHK放送研修センター

 

シーン別に相手に敬意が伝わる敬語の使い方を

学ぶことができます。

 

巻末に敬語の基礎知識と敬語クイズが

まとまって収録されています。

 

実践に備えることができます。

 

 

■その敬語ヘンですよ!2時間でわかるビジネス常識

 

▪著者 志田唯史

 

▪出版社 アーク出版

 

ビジネスで最低限知っておきたい敬語常識を

学ぶことができます。

 

短時間で一通りビジネスで使う敬語を

学びたい方におすすめの本です。

 

・電話での対応

・顧客を訪問する時の対応

・商談での対応

・社内での挨拶、会話 など

 

 

では次にドリルを中心にした

おすすめの敬語本をご紹介します。

 

■教えられるほどよくわかる敬語ドリル

 

▪著者 吉田裕子

 

▪出版社 笠倉出版社

 

ドリル形式で敬語の使い方について学習します。

 

会話で間違いやすい部分を

中心的に構成されています。

 

実践的です。

 

 

■大人の語彙力 敬語トレーニング100

 

▪著者 本郷陽二

 

▪出版社 日本経済新聞

 

ビジネスをテーマにした

大人のための敬語ドリルです。

 

まずはじめにクイズ感覚で解ける問題を解きます。

 

その後解説をチェックする形で勉強を進めます。

 

 

さいごに

 

急に相手に何かをお願いする時に

「無理を言ってすみません」という

表現を使います。

 

急に仕事を任されたり、

変更を告げられた相手は

良い気持ちにはならないのが

自然な心理だと思います。

 

敬語を使いより丁寧に伝えることが大切です。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。