その眼鏡大丈夫!?uvカットの寿命を延ばすコツは○○にあった!? | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています

その眼鏡大丈夫!?uvカットの寿命を延ばすコツは○○にあった!?

日焼け止めは子供や男性にも

幅広く浸透したように感じます。

 

皮膚がんに対する意識が

強まったためだと思います。

 

ところで目の紫外線対策はしていますか?

 

紫外線は肌だけでなく

目にも悪影響を与えます。

 

紫外線を浴び続けると

白内障や失明、癌になる可能性が高まります。

 

肌には日焼け止め、

目にはuvカット眼鏡が現代人には欠かせません

 

最近主流のuvカット眼鏡は

レンズに紫外線吸収剤が混ぜ込まれています。

 

レンズに混ぜ込んだタイプの眼鏡は

uvカット素材製品」と呼ばれます。

 

でも半永久的に紫外線効果が

あるわけではありません。

 

適切に毎日使ったとして

寿命は4〜5年程度です。

値段が安い眼鏡はもっと寿命が短くなります。

 

uvカット眼鏡を4〜5年持たせるコツは

何かを眼鏡にしてあげるのではなく、

NG行為をしないことです。

 

例えば眼鏡所有者にありがちな

「レンズ面を下にして置く」や

「ケースに入れずに置く」などの

NG行為をしないことで

uvカット眼鏡を長持ちさせることができます。

 

実はuvカット眼鏡には

もう1種類「uvカット加工製品」があります。

 

こちらはレンズの表面が

uvコーティングされた眼鏡です。

 

レンズに紫外線吸収剤を混ぜ込んだものよりも

管理をきちんとしないと

コーティングがはげ

すぐに寿命を迎えてしまいます(>ω<)

 

 

あなたの眼鏡のuvカット率は?uvカット製品には種類がある?

まずはuvカット眼鏡の基本を学びましょう。

 

uvカット眼鏡の種類は2種類です。

 

◎uvカット素材製品

レンズそのものに紫外線吸収剤が

混ぜ込まれています。

現在のuvカット眼鏡のほとんどが

このタイプです。

 

 

◎uvカット加工製品

レンズの表面に

uvカットコーティングが施されています。

 

uvカット加工製品は性能が劣るから

uvカット素材製品が

主流になっているわけではありません。

 

新品で購入した場合、

どちらも効果はあります。

 

uvカットコーティングは

扱い方によって剥がれることがあるとの理由から

現在はuvカット素材製品の方が

主流になっているようですね。

 

 

さて、顔や手足はしっかり

日焼け止めを塗っていても

目が無防備なら肌も勘違いして

光老化するそうです(+_+)

 

つばの広い帽子では50%ほどの紫外線をカット、

uvカット眼鏡により100%カットに

近づくことが出来ます。

 

uvカット眼鏡はuvカット率が

微妙に異なります。

 

さて、実際にどれくらい紫外線から

目を守ってくれるかは

眼鏡のuvカット率により決まります。

 

最近ではuvカット眼鏡のほとんどが

uvカット率99.9〜100%と大変優秀です。

 

完璧に紫外線をカットしたいなら

100%カット表示のものを選びましょう。

 

スポンサーリンク
 




 

 

 

 

 

寿命を少しでも長くしたいためのuvカット眼鏡の保管方法や保管場所は?

先ほどuvカット眼鏡には

2種類あるとお話しました。

 

uvカット素材製品は紫外線吸収剤が

レンズに混ぜ込まれているため

普通に使用していれば

uvカット効果は寿命まで

薄れることはありません

 

取扱に注意するのはuvカット加工製品の方です。

 

レンズの表面に紫外線吸収剤が

コーティングされているタイプです。

 

乱雑に取り扱うと

紫外線カットがない眼鏡を

ただかけているだけになってしまいます。

 

こんな風に扱うと

コーティングが取れてしまうので

ご注意ください。

 

◎レンズ面を下にして置く。

◎ケースに入れずにポケットに入れる。

◎熱にも弱いので車中に置いておくのもNG

◎レンズを眼鏡拭き専用の布以外で強く磨く。

◎食器用の中性洗剤でレンズを洗う。

洗う時は眼鏡専用の洗剤を使うこと。

 

 

さいごに

いかがでしたか?

 

目に紫外線が入ると

皮膚も紫外線を浴びたと

勘違いしてしまうのには驚きました(+_+)

 

uvカット眼鏡をかけるだけで

ほぼ100%の紫外線をカットすることができます。

 

紫外線は1年中、

雨の日も地上に降り注いでいます。

 

日焼け止めとuvカット眼鏡は

現代人にとって必須アイテムになりそうです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。