脂肪肝を撃退!運動の影響はどれほど!?室内でできる改善法は? | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
 

脂肪肝を撃退!運動の影響はどれほど!?室内でできる改善法は?

脂肪肝は簡単に言うと

肝臓に脂肪がつくことです。

 

超音波検査で分かるんですが、

脂肪肝がひどいと肝臓が

パンパンになっているんですよΣ(゚Д゚)

 

脂肪肝を放っておくと

肝臓がんや肝硬変になるリスクが高まります。

 

脂肪肝は生活習慣病のひとつです。

 

暴飲暴食や運動不足などで

肥満の人に多いです。

 

でも過度なダイエットでも

脂肪肝になってしまいます(・ัω・ั)

 

肝臓が飢餓だと勘違いして

焦って肝臓に脂肪をため込むからです。

 

でも太っていれば

脂肪肝というわけではありません。

 

脂肪肝は初期の段階では症状が出ません。

 

健康診断を受けて始めて

自分が脂肪肝であることに

気づく人が多いのです。

 

いかに健康診断が大切かが分かります。

 

生活習慣を改めず放置していると

肝臓がんや肝硬変になることもあります。

 

でも初期の脂肪肝だと診断されたなら

生活習慣を見直すことで

肝臓についた脂肪を減らすことができます。

 

バランスの良い食事と

適度な運動が秘策です(๑•̀ㅂ•́)و

 

内臓脂肪をジワジワ減らすには

有酸素運動が効きます。

 

暑い日や雨の日、

夜しか時間がない場合を想定して

室内でも出来る脂肪肝を減らす運動を

ご紹介します。

 

 

スポンサーリンク
 

蓄積した肝臓の脂肪はどうやって減らす?その基本的な理論とは?

肝臓はある程度の

脂肪分や糖分を必要としています。

 

肝臓で分解して

身体の機能を働かせるエネルギーとして

使っているためです。

 

でも暴飲暴食や運動不足で

脂肪分や糖分が多すぎると

余分なものを脂肪として

肝臓自身につけてしまうのです。

 

肝臓に占める脂肪の割合が30%を超えると

脂肪肝と診断されます。

 

肝臓に30%以上の脂肪って

かなりの量ですよね Σ(゚Д゚)

 

脂肪肝は肝臓についた

脂肪が多い状態を指します。

 

食事に気をつけたり

脂肪をジワジワ燃焼する

有酸素運動を取り入れることで

脂肪肝を減らすことができます。

 

私の父は仕事を退職してから

ものすごくご飯を食べるようになり

太りました。

 

健康診断で脂肪肝と診断され

近所の病院へ食事や運動の

指導を受けに行きました。

 

お酒も毎日飲んでいたのですが

週半分は休肝日を作っています。

 

さらに1日30分程度の

ウォーキングを毎日行っています。

 

つまり脂肪肝は早い段階であれば

基本的なダイエットである

食事療法と運動療法で減らすことができます

 

ただし過度なダイエットが原因で

脂肪肝になっている時は、

さらなるダイエットは非常に危険です。

 

肝臓は身体が飢餓状態にあると

勘違いして脂肪分や糖分を

ため込んでしまったためです。

 

専門家の指導に従うことが大切だと思います。

 

スポンサーリンク
 




 

 

 

 

 

忙しい毎日でも簡単!室内で効率よくできる運動法は?

肝脂肪を減らすために必要な量は

週に250分間以上です。

 

1日にすると30分以上が目安になります。

 

時速4〜7kmくらいの速度で

1日に30分以上続けておくと

効果が期待できます。

 

時速4〜7kmは

早足で歩くくらいのスピードですね。

 

脂肪を燃焼するコツは

週末にまとめてするより

毎日30分を継続して行うことです。

 

私の父は毎日犬を連れて

ウォーキングしています。

 

でも外で運動するのは

面倒くさいと感じることもありますよね。

 

室内で簡単に出来る運動なら

仕事で帰ってきてからでも

頑張ろうかなと思えるはずです。

 

1番おすすめはその場ウォーキングです。

 

正しいフォームで

20分以上を目安にその場で早歩きします。

 

その他には「エアー縄跳び」がおすすめです。

 

縄跳びはカロリー消費が大変多い運動です。

 

1回3分を目安に

1日3セットから始めます。

 

慣れてきたら

時間や回数を増やしていきましょう。

 

 

さいごに

いかがでしたか?

 

脂肪肝は初期症状がなく、

肥満でない人も

脂肪肝だと診断されることがあります。

 

早い段階だと食事と運動で

肝臓がんや肝硬変など

重症化するのを防ぐことが出来ます。

 

健康診断の受診は大切です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。