先帝祭の日時、見どころ・アクセスを体験談とともに紹介! | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています

先帝祭の日時、見どころ・アクセスを体験談とともに紹介!

5月2日から3日間連続で開催される

先帝祭についてご紹介します。

 

開催場所は山口県下関市の「赤間神宮」です。

 

平家一門と共に壇ノ浦に入水し

幼くして亡くなった安徳天皇を

おまつりする神社です。

 

後白河法皇が先帝である安徳天皇のために

始めた法要が先帝祭の始まり

だと言われています。

 

3日間連続とのことで

どんな内容なのかとても気になりますよね。

 

先帝祭の基本情報や内容、

見どころポイントなどをご紹介します。

 

 

 

先帝祭の基本情報!

 

先帝祭の開催場所は

山口県下関市にある赤間神宮です。

 

晴れた日は建物の朱と白、

空と海の青のコントラストがとても鮮やかです。

 

実際に赤間神宮を訪れた人達からは

そのたたずまいがまるで竜宮城のようだと

話題になっています。

 

それもそのはず!

 

実は赤間神宮は太平洋戦争後に

再建されている歴史があります。

 

その時に竜宮造りが取り入れられているのです。

 

赤間神宮は関門海峡の近くにあるため

近くに海を眺めることができます。

 

この海に幼い安徳天皇は

入水したと伝えられています。

 

赤間神宮は非常に強い気が流れる

県下最大のパワースポットとしても有名です。

 

誰もが子供の時に聞いたことがある

耳なし芳一の舞台でもあるんですよ。

 

 

赤間神宮までのアクセスや

駐車場情報についてご紹介します。

 

◇JR下関駅からバスに乗ると

10分ほどで赤間神宮前に到着します。

 

◇車の場合は中国道下関ICより約15分です。

 

 

 

赤間神宮には道路を挟んだ向かい側に

無料の駐車場(約60台)があります。

 

普段なら満車になることはないようです。

 

でも先帝祭などのお祭りや初詣時には

近くの有料駐車場もすぐに満車になります(>ω<)

 

なんと先帝祭に訪れる人の数は

驚異の40万人と言われています。

 

先帝祭当日は下関駅から

バスに乗るのが無難だと言えますね(^o^;)

 

スポンサーリンク
 




 

 

 

 

 

 

 

 

先帝祭見どころポイントまとめ!

 

先帝祭は5月2・3・4の3日間開催されます。

 

どの日も見どころ満載で

たくさんの人で賑わいます。

 

その中でも特に見どころとなる

ポイントをご紹介します。

 

◇見どころポイント①

 

上臈道中(じょうろうどうちゅう)

 

江戸時代は花魁道中(おいらんどうちゅう)と

呼ばれていたそうです。

 

美しく化粧をした華やかな着物姿の

女性達が優雅に赤間神宮や市内を練り歩きます。

 

この練り歩きは生き残った平家の女官達が

安徳天皇の命日に参拝する様子を

再現しているそうです。

 

上臈道中を見るためだけに

先帝祭に訪れる根強いファンがたくさんいます。

 

上臈道中が行われるのは5月3日です。

 

残念なことに雨の日は

練り歩きが中止になることもあるようです。

 

 

◇見どころポイント②

 

源平船合戦

 

5月3日には壇ノ浦付近の海上で

源平船合戦も再現されます。

 

この日は平家の落武者の子孫と称する

漁師達の参拝も行われます。

 

 

◇見どころポイント③

 

琵琶演奏

 

安徳天皇を供養するために

琵琶演奏が行われます。

 

琵琶演奏が行われるのは5月2日です。

 

心静かに琵琶の音色に耳を傾けましょう。

 

 

実際に先帝祭に訪れた人達の

口コミ感想を一部ご紹介します(^^)/

 

@上臈道中を見に行きました。

艶やかな美しい着物姿の太夫にうっとりしました。

 

それにしても毎年とにかく人だらけです(^o^;)

 

 

@市内で練り歩きを鑑賞しました。

 

官女や警固、稚児を従えて歩く

5人の太夫の姿に魅了されました。

 

映画で見るような見事な

足運びを見ることができました。

 

 

 

さいごに

 

いかがでしたか?

 

山口県下関市にある赤間神宮で

毎年5月に開催される先帝祭をご紹介しました。

 

安徳天皇がまだ幼い時に

平家一門と壇ノ浦に入水したという

悲しい歴史を思うと悲しいですね。

 

先帝祭は安徳天皇の供養のために

行われる大切な行事ですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました