石上神宮のでんでん祭の日時・アクセス情報を体験談とともに紹介! | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています

石上神宮のでんでん祭の日時・アクセス情報を体験談とともに紹介!

今回ご紹介するのは”でんでん祭“です。

 

正式名称は神剣渡御祭

 

かっこいいですよね(*´ェ`*)

 

しんけんとぎょさいと読みます。

 

開催されるのは奈良県天理市にある

石上神宮です。

 

でんでん祭とはどのような

内容なのでしょうか?

 

石上神宮のでんでん祭の日時やアクセス情報を

体験談とともにご紹介します!

 

 

 

石上神宮のでんでん祭とは?日時やアクセス情報もご紹介!

 

 

でんでん祭の開催日時は

【6月30日午後13時〜】です。

 

メイン会場となるのは【石上神宮】です。

 

石上神宮には駐車場が3ヶ所あり

200台の駐車スペースがあります。

 

でもお祭り当日はどの駐車場も

すぐに満車になってしまいます

 

車で行く場合はご注意ください。

 

公共交通機関を使えば駐車場の心配は不要です。

 

天理駅からバスに乗ると便利です。

 

天理駅から苣原行きバスに乗り

「石上神宮前」で下ります。

 

バス停からは徒歩で約7分の距離に

石上神宮はあります。

 

 

 

それではでんでん祭の過去のスケジュールを

ご紹介しますね(^o^)

 

でんでん祭の目的は主に2つです。

 

邪神退散を祈る神剣のお渡り

五穀豊穣祈願です。

 

でんでん祭が始まるのは午後13時からです。

 

14時30分から目玉行事となる

「神剣のお渡り」が始まります。

 

石上神宮から末社神田神社への

神剣のお渡りが行われます。

 

ただし雨の日は中止となります。

 

この時期は雨が降りやすいため、

天気が気になりますね。

 

そして午後17時頃から五穀豊穣を祈願する

「お田植え神事」が始まります。

 

 

それぞれの目玉行事がどのような内容なのか

大まかにご紹介します。

 

【神剣のお渡りとは?

 

石上神宮には神剣がまつられています。

 

行列が太鼓を鳴らしながら

末社神田神社へと向かいます。

 

太鼓の音がでんでんと聞こえることから

でんでん祭と呼ばれるようになりました。

 

 

【お田植え神事とは?

 

行列が終わると17時頃から

五穀豊穣を祈願する神事が始まります。

 

雨の日は拝殿内で神事がとり行われます。

 

実際の様子がどのような感じなのか

体験談をのぞいてみましょう!

 

スポンサーリンク
 




 

 

 

 

石上神宮のでんでん祭に実際に行きました!体験談をご紹介

 

実際にでんでん祭に行った人の体験談を

ご紹介します。

 

【神剣のお渡りを見て】

 

@太鼓の音を響かせながら行列が進みます。

 

剣の下には華やかな花が飾られています。

 

遠くから見ると虫送りの光景に似ていると

感じました。

 

 

@昨年は雨で行列は中止となりました。

 

とてもがっかりしました(>ω<)

 

でも雨だから仕方がないですよね…

 

今年ついに初めて見ることができました。

 

地元住民の方によると

本物の七支刀は神剣渡御祭では

使われないとのことでした。

 

でも明治頃までは本物の刀が

お祭りで使われていたようです。

 

馬に乗り刀を振り回すその姿は

かなりの迫力がありますよね。

 

 

【お田植え神事を見て】

 

@神職の方がマイクを持ち、

拝殿に入るよう促してくださいました。

 

普段入ることができないため

気持ちがピリッと引き締まりました。

 

写真撮影も自由に行ってよいとのことでした!

 

 

@雅楽が演奏されていました。

 

周囲は厳かな雰囲気に包まれていました。

 

石上神宮には鶏が歩いています。

 

神鶏として大切にされています。

 

お供え物として鶏の卵が

山盛りに盛られていました。

 

その他に立派な鯛もお供えされていました。

 

 

 

さいごに

 

いかがでしたか?

 

奈良県天理市の石上神宮で

開催さるる”でんでん祭”について

ご紹介しました。

 

神剣のお渡りはぜひ見学したいなと感じました(^o^)

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました