歌謡曲とjpopの違いとは?意味や使い分けを考える! | 多事彩々
アフィリエイト広告を利用しています

歌謡曲とjpopの違いとは?意味や使い分けを考える!

 

歌謡曲とjpopの違いとは?

 

昭和っぽい歌ということで

歌謡曲と演歌との違いも

気になるところではないでしょうか。

 

楽曲がリリースされた年代によって

歌謡曲と呼ばれるかjpopと呼ばれるかが

決まります。

 

1980年代頃までの邦楽が歌謡曲で

1990年代から先がjpopです。

 

演歌は実は歌謡曲のジャンルの1つです。

 

ロックやヒップホップも

歌謡曲に分類されるんですよ〜

 

この記事では歌謡曲とjpopの違いや

歌謡曲と演歌の違いなどについてご紹介します。

 

昭和気分に浸れる有名な歌謡曲を

厳選して5選ご紹介もします。

 

歌謡曲とjpopはどちらも邦楽だが違いは?

 

歌謡曲とjpopはどちらも

日本生まれの楽曲を指す言葉、

つまり邦楽ということになります。

 

このようにどちらも邦楽ですが

いつリリースされたのか年代により

次のように使い分けされています。

 

歌謡曲という言葉を聞くと

美空ひばりや松田聖子など

ひと昔前に流行った昭和っぽい歌を

思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

 

厳密に定義されているわけではありませんが

歌謡曲という言葉は一般的に

1980年代頃までの邦楽を指しています。

 

jpopは1990年代以降の楽曲を指す言葉として

使われています。

 

この他にも歌謡曲とjpopには違いがあります。

 

jpopがターゲット層を細かく絞っているのに対して

歌謡曲は大衆向けの楽曲であるのも

jpopとの違いです。

 

今のjpopの楽曲はターゲットとする年齢層も

歌謡曲と比べると低いですよね。

 

 

歌謡曲と言えば○○!有名楽曲5選

 

昭和の雰囲気にどっぷり浸かりたい時に

おすすめの有名な歌謡曲を5選ご紹介します♪

 

木綿のハンカチーフ太田裕美

 

1975年にリリースされた楽曲です。

 

現在までに数多くのアーティストにカバーされ

今も歌われ続けています。

 

 

人生いろいろ島倉千代子

 

1987年にリリースされた楽曲です。

 

歌詞やメロディーがキャッチーで

ついつい口ずさんでしまいます。

 

 

北酒場細川たかし

 

1982年にリリースされた楽曲です。

 

歌いやすくて現在もカラオケで

男女問わずによく歌われています。

 

 

赤いスイートピー松田聖子

 

あまりにも名曲がありすぎる松田聖子ですが

特に人気があるのが赤いスイートピーです。

 

難しい歌ではないため素人でも

歌いやすいのが良いですよね♪

 

 

川の流れのように美空ひばり

 

歌謡曲の中で忘れてはならない名曲と言えば

やはり美空ひばりの川の流れのようにですよね。

 

 

有名な歌謡曲に共通して

当てはまることがあります。

 

メロディーや歌詞がキャッチーで

何年経ってもふと歌ってしまうことが

あるという点です。

 

私もふと気づいたら歌っていることがあります。

 

 

歌謡曲と演歌の違いとは?

 

どちらも昭和の日本の歌っぽいということで

歌謡曲と演歌の違いは一体どこにあるのかと

不思議に思っている人も多いことでしょう。

 

実は演歌は歌謡曲のジャンルの1つに

含まれているんです。

 

大衆向けの歌謡曲のうち日本独自の音楽の

要素を多く含んだ歌が演歌と呼ばれています。

 

歌謡曲=ロックが結びつかない人も

多いとは思いますが1980代頃までのロックも

歌謡曲に1つのジャンルになります。

 

 

さいごに

 

1980年代頃までの邦楽が歌謡曲

1990年代以降の邦楽がjpopと

呼ばれていることになります。

 

演歌が歌謡曲の1つのジャンルであると

知って驚いた人もいるのではないでしょうか。

 

歌謡曲→jpopと呼び方が変わっているため

jpopに代わる新しい呼び方が生まれそうですよね。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

スポンサーリンク



20代向け
tajisaiをフォローする
多事彩々
タイトルとURLをコピーしました